最安金利水準+3大疾病50が特徴
住信SBIネット銀行
金融機関概要/商品概要
SBIグループのネット銀行としてサービス開始から約16年、住宅ローン取扱額は9兆円(23年3月時点)を突破。とにかく金利を抑えたい、病気やケガで働けなくなった時、保険(無料付帯)で返済してくれる、といった備えにも対応している安心な住宅ローンです。
- 変動金利は最安水準。40歳未満の方は「3大疾病50+全疾病保障」、40歳以上の方は「全疾病保障」が無料です。住宅ローン取扱額は9兆円(23年3月時点)を突破。業界トップクラスの規模と実績を誇ります。フラット35も人気です。
- 3大疾病50:がんと診断されたら、ローン残高半額。急性心筋梗塞、脳卒中で所定の状態になったらローン残高半額。全疾病保障は全ての病気やケガで働けなくなったら月々の返済が保障されます。
- 病気・ケガ(精神障害等を除く)で働けなくなったら、月々の返済が0円。働けないまま、12か月経過したら、住宅ローン残高が0円となります。
- 借入後のサービスも抜群。一部繰上げ返済、返済口座への資金移動も無料です。
住信SBIネット銀行の商品概要
金利一覧
基本情報
保証料 | 無料 |
事務手数料(税込) | 借入金額×2.20% |
一般団信保険料 | 無料 |
無料の特約付き団信 | ・3大疾病50+全疾病保障(40歳未満) ・全疾病保障(40歳以上) |
借入可能額 | 500万円~2億円以下 |
繰上返済手数料 ※ | 一部繰上:無料 全額繰上:33,000円(税込) |
対応地域/来店 | 全国/不要 |
審査期間 | 仮審査は数時間から数日 |
返済方法 | 元利均等 / 元金均等 |
返済期間 | 1~35年 |
- 繰上返済を行う場合に掛かるコストのことです。手数料の金額はローンのタイプや金融機関によって異なります。
繰上返済には、残高すべてを返済する全額繰上返済と、残高の一部を返済する一部繰上返済があります。
団信名 | 上乗せ金利 |
---|---|
一般団信 | 無料 |
三大疾病50+全疾病保障(40歳未満) 全疾病保障(40歳以上) | 無料 |
\ 住信SBIネット銀行の公式サイトはこちら /
魅力的な金利と充実保障
団体信用生命保険の解説
住信SBIネット銀行の団体信用生命保険について、詳しく解説します。
団体信用生命保険(団信)の種類
住信SBIネット銀行には一般団信と全疾病保障の2種類の団体信用生命保険がありますが、2つの大きな違いは以下です。
団体信用生命保険(団信)保障内容(〇対応✕未対応)
プラン(上乗せ金利) | 死亡保障 | 月々の返済保障 | ローン残高保障 | 診断・医療等給付金 |
---|---|---|---|---|
一般団信(無料) | 〇 | ✕ | ✕ | 〇 |
三大疾病50+全疾病保障(40歳未満) 全疾病保障(40歳以上) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
保障内容・条件等の詳細
一般団信+3大疾病50+全疾病保障の保障内容(40歳未満)
団信プラン | 一般団信+3大疾病50+全疾病保障 |
金利上乗せ | 無料 |
借入時の年齢 | 40歳未満 |
保障される疾病 | ①3大疾病(がん「皮膚がん、上皮内がんなどは除く」、急性心筋梗塞、脳卒中) ②『全疾病』とは、8疾病※と8疾病以外の病気・ケガの2分類から構成される。※8疾病とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中(3大疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいう。 |
月々の返済への保障 | ①がんを除く8疾病で就業不能となり、その状態が継続しローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる。(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは12回分まで) ②8疾病以外の病気やケガは、3ヵ月を超えて就業不能状態が継続し、ローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは21回分まで)またローン借入期間中、通算してそれぞれ36回分が限度。 |
ローン残高への保障 | ①死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 ②がんと診断されたら、ローン残高が半分になる。 ③急性心筋梗塞、脳卒中を発病し、60日以上所定の状態が継続した場合、ローン残高が半分になる。 ④8疾病で、就業不能状態が12カ月以上継続したら、ローン残高が0円になる。 ⑤8疾病以外で、24カ月以上、就業不能状態が継続したら、ローン残高が0円になる。 |
その他 | ①「重度ガン保険金前払特約」住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 ②「先進医療特約」障害または疾病の治療を目的として先進医療による療養を受けた場合、先進医療にかかる技術料と同額(通算1,000万円まで)が支払われる。 |
一般団信+3大疾病100+全疾病保障の保障内容(40歳未満)
団信プラン | 一般団信+3大疾病100+全疾病保障 |
金利上乗せ | 0.2% |
借入時の年齢 | 40歳未満 |
保障される疾病 | ①3大疾病(がん「皮膚がん、上皮内がんなどは除く」、急性心筋梗塞、脳卒中) ②『全疾病』とは、8疾病※と8疾病以外の病気・ケガの2分類から構成される。※8疾病とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中(3大疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいう。 |
月々の返済への保障 | ①がんを除く8疾病で就業不能となり、その状態が継続しローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる。(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは12回分まで) ②8疾病以外の病気やケガは、3ヵ月を超えて就業不能状態が継続し、ローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは21回分まで)またローン借入期間中、通算してそれぞれ36回分が限度。 |
ローン残高への保障 | ①死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 ②がんと診断されたら、ローン残高が0円になる。 ③急性心筋梗塞、脳卒中を発病し、60日以上所定の状態が継続した場合、ローン残高が0円になる。 ④8疾病で、就業不能状態が12カ月以上継続したら、ローン残高が0円になる。 ⑤8疾病以外で、24カ月以上、就業不能状態が継続したら、ローン残高が0円になる。 |
その他 | ①「重度ガン保険金前払特約」住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 ②「先進医療特約」障害または疾病の治療を目的として先進医療による療養を受けた場合、先進医療にかかる技術料と同額(通算1,000万円まで)が支払われる。 |
一般団信+全疾病保障(基本プラン)の保障内容
団信プラン | 一般団信+全疾病保障(基本プラン) |
金利上乗せ | 無料 |
借入時の年齢 | 40歳以上 |
保障される疾病 | すべての病気・ケガ※精神障害を除く 『全疾病』とは、8疾病※(特定疾病および重度慢性疾患)と8疾病以外の疾病または傷害の2分類から構成される。※8疾病(特定疾病および重度慢性疾患)とは、ガン(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中(特定疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいう。 |
月々の返済への保障 | ①8疾病で就業不能となり、その状態が継続しローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる。(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは12回分まで) ②8疾病以外の病気やケガは、3ヵ月を超えて就業不能状態が継続し、ローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは21回分まで)またローン借入期間中、通算してそれぞれ36回分が限度。 |
ローン残高への保障 | ①死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 ②8疾病で、就業不能状態が12カ月以上継続したら、ローン残高が0円になる。 ③8疾病以外で、24カ月以上、就業不能状態が継続したら、ローン残高が0円になる。 |
その他 | ①「重度ガン保険金前払特約」住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 ②「先進医療特約」障害または疾病の治療を目的として先進医療による療養を受けた場合、先進医療にかかる技術料と同額(通算1,000万円まで)が支払われる。 |
一般団信+3大疾病50+全疾病保障の保障内容(40歳以上)
団信プラン | 一般団信+3大疾病50+全疾病保障 |
金利上乗せ | 0.25% |
借入時の年齢 | 40歳以上 |
保障される疾病 | ①3大疾病(がん「皮膚がん、上皮内がんなどは除く」、急性心筋梗塞、脳卒中) ②『全疾病』とは、8疾病※と8疾病以外の病気・ケガの2分類から構成される。※8疾病とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中(3大疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいう。 |
月々の返済への保障 | ①がんを除く8疾病で就業不能となり、その状態が継続しローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる。(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは12回分まで) ②8疾病以外の病気やケガは、3ヵ月を超えて就業不能状態が継続し、ローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは21回分まで)またローン借入期間中、通算してそれぞれ36回分が限度。 |
ローン残高への保障 | ①死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 ②がんと診断されたら、ローン残高が半分になる。 ③急性心筋梗塞、脳卒中を発病し、60日以上所定の状態が継続した場合、ローン残高が半分になる。 ④8疾病で、就業不能状態が12カ月以上継続したら、ローン残高が0円になる。 ⑤8疾病以外で、24カ月以上、就業不能状態が継続したら、ローン残高が0円になる。 |
その他 | ①「重度ガン保険金前払特約」住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 ②「先進医療特約」障害または疾病の治療を目的として先進医療による療養を受けた場合、先進医療にかかる技術料と同額(通算1,000万円まで)が支払われる。 |
一般団信+3大疾病100+全疾病保障の保障内容(40歳以上)
団信プラン | 一般団信+3大疾病100+全疾病保障 |
金利上乗せ | 0.4% |
借入時の年齢 | 40歳以上 |
保障される疾病 | ①3大疾病(がん「皮膚がん、上皮内がんなどは除く」、急性心筋梗塞、脳卒中) ②『全疾病』とは、8疾病※と8疾病以外の病気・ケガの2分類から構成される。※8疾病とは、がん・急性心筋梗塞・脳卒中(3大疾病)および高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎(重度慢性疾患)をいう。 |
月々の返済への保障 | ①がんを除く8疾病で就業不能となり、その状態が継続しローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる。(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは12回分まで) ②8疾病以外の病気やケガは、3ヵ月を超えて就業不能状態が継続し、ローンの返済日が到来した場合、当該返済額が保険金として支払われる(1回の就業不能状態に対する保険金の支払いは21回分まで)またローン借入期間中、通算してそれぞれ36回分が限度。 |
ローン残高への保障 | ①死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 ②がんと診断されたら、ローン残高が0円になる。 ③急性心筋梗塞、脳卒中を発病し、60日以上所定の状態が継続した場合、ローン残高が0円になる。 ④8疾病で、就業不能状態が12カ月以上継続したら、ローン残高が0円になる。 ⑤8疾病以外で、24カ月以上、就業不能状態が継続したら、ローン残高が0円になる。 |
その他 | ①「重度ガン保険金前払特約」住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 ②「先進医療特約」障害または疾病の治療を目的として先進医療による療養を受けた場合、先進医療にかかる技術料と同額(通算1,000万円まで)が支払われる。 |
ワイド団信の保障内容
団信プラン | ワイド団信 |
金利上乗せ | 0.3% |
借入時の年齢 | 65歳未満 |
保障される疾病 | – |
月々の返済への保障 | なし |
ローン残高への保障 | 死亡、所定の高度障害状態、余命6ヵ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になる。 |
その他 | 「重度ガン保険金前払特約」 住宅ローンの返済期間中に、悪性新生物に罹患し、標準的な治療をすべて受けても効果がなかったなどと判断された場合、住宅ローン残高が0円になる。 |
申し込みの流れ
①仮審査申込と口座開設申込
【口座をお持ちの方】
住信SBIネット銀行のWEBサイトへログイン後、必要な項目を入力してください。
【口座をお持ちでない方】
住宅ローンのお申込みと同時に口座開設のお申込みを行ってください。
②仮審査結果のお知らせ
仮審査申込み当日から3営業日以内
仮審査の結果をEメールでお知らせいたします。
③正式審査申込書類の送付
仮審査結果のお知らせから2営業日後に発送
仮審査を通過されたかたに、正式審査申込書類をお送りします。
④保険申込手続き
団体信用生命保険・就業不能信用費用保険をお申込みください。
保険会社よりEメールでご案内する専用WEBサイトでお手続きください。
①正式審査のお申込み
正式審査申込書類に必要事項を記入・捺印のうえ、必要書類を同封して返送ください。
②正式審査結果のお知らせ
正式審査の結果をEメールでお知らせいたします。
③カードの受取り(口座開設の場合)
口座開設申込書の到着後、口座開設手続きを行い、仮ログインパスワードとカードを転送不要の簡易書留郵便で送付します。住宅ローンのお借入れにあたっては、カードの受取りが必要ですので、必ずお受取りください。お受取りができずに住信SBIネット銀行へ返戻されてしまった場合、口座が閉鎖され、住宅ローンのお申込みも自動的に取消しになることがあります。
※Webサイトでのご契約のお客さま
①貸出条件の確認
正式審査終了から2営業日後に発送
正式審査通過後、「借入手続のご案内」を住信SBIネット銀行より速達郵便にて発送します。貸出条件などをご確認ください。
②借入希望日の決定
不動産会社等と借入希望日を決定してください。物件のお引渡日がお借入日となりますので、抵当権設定可能な状態にあること(建物の表示登記、土地の分筆等が完了していること)が前提です。
③情報の登録
住信SBIネット銀行のWEBサイトから以下3点を確認・登録してください。
「契約内容の確認・修正および契約手続き」に続けて、4.契約内容の最終確認および契約手続きを行っていただきます。
●契約内容の確認・修正および契約手続き
●不動産会社等の担当者、お取扱金融機関情報の登録
●振込先情報の登録(不動産会社等、お取扱金融機関に確認)
④契約内容の最終確認および契約手続き
お借入希望日の10営業日前の17:00まで
住信SBIネット銀行WEBサイトで契約内容の確認・修正手続きに続けて、契約手続き画面でご契約のお手続きを行っていただきます。契約手続き画面で「この内容で契約する」ボタンを押下するまでは契約手続きは完了せず、[契約内容]も登録されません。
⑤登記打合せのご案内
担当する司法書士をEメールでご連絡します。その後3営業日以内に司法書士事務所よりお電話します。
面談日を決めて、登記に必要な必要書類等について打合せしてください。
登記書類一式の内容を確認のうえ署名・捺印してください。合わせて登記費用もご案内します。
⑥自己資金の入金
お借入希望日の2営業日前まで
振込金額合計が住信SBIネット銀行の代表口座入金額を超える場合は、差額分をお客さまの代表口座へ入金してください。
①契約の締結
住信SBIネット銀行指定の司法書士より、登記書類の確認が取れた時点で手続きを開始します。
借入希望額から事務取扱手数料を差し引いた金額を住信SBIネット銀行の代表口座に入金します。入金後、振込先情報登録でご依頼いただいた振込先へ振込みます。
②振込結果の確認
振込先情報登録にて依頼をいただいた内容で振込が完了しているかを確認してください。
振込手続きが完了すると、住信SBIネット銀行WEBサイトログイン後の入出金明細に振込内容を表示します。
出典:https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/home-loan/net/flow/
キャンペーン/特典情報
住宅ローンご契約済みのお客さま限定!!
●選択肢に入れたい住宅ローン!「魅力的な金利+充実の保障」
●住信SBIネット銀行の口座を持ってなくても、仮審査の申込みが可能です。来店も不要で自宅で契約まで完結
●会社都合で給与振込口座を変えられない方も安心。他行口座から毎月、自動的に住信の口座に資金移動できます(無料)。
出典:https://www.netbk.co.jp/contents/campaign/creditcard/200501/
商品Q&A
\ 住信SBIネット銀行の公式サイトはこちら /
魅力的な金利と充実保障
■ご注意
- 表示金利は「金利引き下げプラン」の引下げ幅最大の適用金利です。審査結果次第で、表示金利に年0.1%上乗せとなる場合があります。
- 本ページは参考情報の提供を目的としています。
- 本ページの情報は、当社が各金融機関ホームページより調査した内容を記載しておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
- 本ページは、毎月月初3営業日以内に更新されますが、災害やシステム障害等で更新が遅延・停止・中断・終了する場合がございます。
- 本ページの内容は各金融機関ホームページの情報から一部引用して掲載している箇所があります。
- 各商品についての取引条件の詳細等については、各金融機関等に直接お問い合わせください。
- 当社は、本ページにおいて提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性、その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも切の責任を負わないものとします。
- 当社は本ページにて紹介する商品、取引等に関し、何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各金融機関のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。
- 利用者と各金融機関等との契約の成否、内容、履行または紛争等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
- 本ページに各金融機関等のホームページへのリンク先が設置される場合がありますが、リンク先のサイト内容について一切関知せず、何ら責任を負わないものとします。
- 本ページのご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただいたものとします。