【わかりやすい】住宅ローンの仕組みについて
住宅購入時に必要となるのが、住宅ローンです。
住宅の購入を考えている人は、大きな資金を借りるために不可欠な住宅ローンの仕組みについて詳細まで知っておくことが賢明です。
住宅本舗 編集部
日本で唯一複数の金融機関に一括で住宅ローンの審査申し込みができる特許を持っている“住宅本舗”が、住宅ローンをはじめとした住宅購入に役立つ情報や世の中の人の傾向をコラム・アンケート記事配信していきます。
また住宅本舗では、住宅ローンの一括審査申し込み以外にも、ファイナンシャル・プランナーによるライフプラン相談サービス、火災保険一括見積もりサービス、また、住宅本舗からの様々な情報をお知らせするメールマガジンもございます。そちらもぜひ合わせてご利用ください。
住宅ローンの仕組みとは
住宅は、土地や建物などの不動産に属するものです。
これらは非常に販売価格が高く、所有する資金だけでは購入費用をまかなうことは難しい場合が大半です。そこで、金融機関から購入資金の借り入れを行う事ができます。住宅ローンは、住宅購入を目的としているローンの金融サービスです。
ただし、この金融サービスの仕組みとして、元金に比例しての利息を負担しなければなりません。
利息は、元金に対して金利をかけて計算を行います。住宅ローンは借り入れ額が大きいため、利息の負担も大きいです。そのため、できるだけ低い金利の住宅ローン契約を結び、利息の支払い負担を小さくする工夫が必要です。また住宅ローンの返済期間が短ければ、それだけ利息の負担は小さくなります。
※元金とは・・・住宅ローン借り入れ額のことを指します。
住宅ローンの金利・返済の仕組みについて
住宅ローンで借り入れを行った住宅購入資金は、当然ですが返す必要があります。その際に、返済する方法の仕組みには種類があります。どのような方法を取るかで、その後の返済額等に影響が出てきます。
- 金利について
住宅ローンの金利の種類として、固定型と変動型のタイプが存在します。
金利相場の変動に影響を受けるため、どちらが支払額の節約に効果があるのか判断が必要です。
住宅ローン変動金利・固定金利のリスクとメリット
- 返済方法について
住宅ローンの返済方法は「元利均等タイプ」と「元金均等タイプ」があります。
元利均等タイプは、毎月の住宅ローン返済額が一定であるのが特徴です。あらかじめ支払う額が決まっているため、支払い計画が立てやすいメリットがあります。ただし、支払うべき総額が増えるデメリットがあります。
一方、元金均等タイプは、元金部分が一定額の方法です。月々の住宅ローン返済を続けると共に、次第に利息負担が小さくなるのが利点です。
住宅ローンの支払いで得なのは元利均等返済?元金均等返済?
住宅ローンの利息の仕組みについて
住宅ローンの利用者にとって、毎月の支払い負担額は気になる点です。
利息の割合により、住宅ローン負担の額は大きく変わります。毎月の支払いを行う上で、元金と共に利息を合わせて支払います。その仕組みとしては、元金の残高に対し、1ヶ月辺りの金利の値をかけることで算出が行われます。
このことから、住宅ローン返済の負担をできるだけ減らすためには、頭金の準備といかに元金を早く減らすかが重要なポイントです。住宅ローンの返済計画の中で、始めの段階で多くの元金を減らすよう心がけると、それだけ返済の総額が小さくなります。しかし、元金や金利の関係は複雑であるため、シミュレーションによる数値計算や専門家への相談が確実です。
商品名 | 金利タイプ | 固定期間 | 適用金利 | 手数料 | 保証料 | 団体信用生命保険料 | 一部繰り上げ返済 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務手数料 | 保証会社手数料 | 返済額 | 手数料 | ||||||
商品名 | |
借り入れ金利 | |
借り入れ金額 | |
返済方法 | |
繰り上げ返済 |
商品名 | |
ご利用いただける方 | |
資金使途 | |
担保 | |
保証人 | |
団体信用生命保険 | |
火災保険 | |
その他 | |
借入(融資)までの流れ | |
来店 | |
対応地域 |
住宅ローンの基礎知識・選び方 関連記事
-
【住宅ローン】借入の年齢制限について【何歳まで?】
住宅ローンは返済の関係上、年齢に制限があります。 金融機関ごとに異なるため一概には言えませんが、一般的に借入可能な上限は65歳から…
-
住宅ローンの「連帯債務者」と「連帯保証人」の違いを解説
一般に住宅ローンでは保証人は不要とされています。ただし、本人だけではマイホーム購入に必要な資金が借りられない等の理由で夫婦の収入を…
-
住宅ローンのダブルローン(二重借り入れ)とは!?
住宅ローンを2つ組む事を、ダブルローンと言います。ほとんどの場合、このダブルローンは住宅を買い替える際に組まれます。 しかし住宅ロ…
-
【住宅ローン】仮審査(事前審査)のポイント21項目
住宅ローン仮審査(事前審査)の審査基準とは?なぜ審査に落ちるの?よくある質問から、必要書類・審査にかかる期間などをまとめて解説。 …
マイホームの購入を検討している
マイホームの物件が決まった
住宅ローンを返済している