住宅ローンの完済後?なにか手続きしなきゃいけないの?

一戸建てやマンションなどの購入資金の借り入れを行なうため利用する住宅ローン。いくら借りれるのか?金利はいくらなのか?きちんと返済できるのか?と実際に借り入れを行なうまでの部分に気がいきがちで完済後のことまで考えたことがあるでしょうか。
そこで完済後の手続きまで知っている人はどのくらいいるのかアンケートをとってみました。

目次

住宅ローンの完済後?なにか手続きしなきゃいけないの?

【質問】
住宅ローン完済後の手続き、知っていますか?

住宅ローンの完済後?なにか手続きしなきゃいけないの?

【回答数】
はい:29
いいえ:123

住宅ローンの返済だけで手いっぱい?約8割が知らなかった!

アンケートの結果、約8割の方が住宅ローン完済後の手続きを知らないという回答をしました。

とにかく住宅ローンを払うことだけに主眼を置いているので終わったことまで考えていない。(30代/男性)

まだ返済中ですし、終わるのもまだまだ先なので気にしたことなかったです。(30代/女性)

完済後どのような事をすれば良いのか全くイメージも出来ていない状態です。(30代/女性)

自分で住宅を購入したことが無いのでわかりません。親にも聞いたことが無い。(30代/女性)

ローンを組むこと自体をしたことはないので、全く知識はありません。(40代/男性)

現在住宅ローン返済中の方は、まずは返済!ということなのか完済後までは考えていないという意見が多く見られました。住宅ローンは長期間にわたるので、数十年先のことまで考えていないというのは頷けますよね。また住宅ローン自体に申し込みをしたことがない方は多くの割合で完済後の手続きについて知らないということが分かりました。ローンを組んでいても知らない人が多い中、組んでいない人が知らないのは当然と言えるでしょう。

仕組みを知れば簡単?完済後のお手続き!

多くの人が知らなかった完済後の手続き!しかし約2割の人はちゃんと知っていました。

法務局で抵当権解除の手続きを行います。仕事の関係で知り得た知識です。(60代/女性)

金融機関に勤めていたので、住宅ローンの営業経験がありある程度は知っています。(20代/女性)

借り換えの手続きをした時に銀行の担当の人から丁寧な説明を受けました。(40代/女性)

司法書士や行政書士などの手を借りずに自分で法務局に出向いて書類を作成して行いましたので。(40代/男性)

約2割の回答の中では、仕事関係で知ったという意見が多いことから、やはり住宅ローンを利用したからといって、知りえることではないと言えそうです。申し込み時にきちんと説明を受けているかどうかや、住宅ローンを組むと金融機関から家や土地に抵当権が設定されるという仕組みを理解しているかどうかが、知らない派と知っている派の境目ではないでしょうか。

抵当権は完済していたらすぐ抹消の手続きを

抵当権を金融機関が住宅ローン完済後に外してくれるわけではないので、自分で外さないとなりません。抵当権はいつでも外せるというわけにもいかないこともあります。

長期間経過すると、書面の銀行の本店や代表者の変更などがあった場合使えなくなるケースが発生します。銀行によってはすぐ書類の再発行ができることもありますが、長く待たされることもあります。

後で抵当権を外したいと思っても、弁護士を使うなど大金を払って外さなければならないことになることもあります。

知っておいて損はない!この機会を逃すな!

アンケートの結果、ほとんどの方が住宅ローン完済後の手続きを知らないということが分かりました。

完済後の話題はあまり取り上げられていないのか、住宅ローンを借りただけでは、ましてや住宅ローン自体を借りたことがない方には尚更知りえない手続きだったようですね。特に完済までまだまだ年数があると、完済後のことは後回しになるのかもしれません。

手続きを知っているという方も、住宅ローン関係の仕事に携わっていたりという回答が多く見られたことから、自分から調べたりしないとなかなか知るよしのない手続きだといえそうです。

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2021年2月1日~2021年2月7日
有効回答数:152サンプル

執筆者紹介

マネーライフ本舗 編集部

住宅ローンをはじめとした住宅購入に役立つ情報をお届けしています。また住宅ローンの一括仮審査申し込み・火災保険の見積もりサービスもございますので、ぜひご利用ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次