住宅ローンの融資実行日までの流れと期間・手数料

住宅ローンの融資実行までの流れと期間・手数料

住宅ローンの融資実行は、まず仮審査からはじまり通常1週間営業日くらいで結果が分かります。
仮審査に通過したら、住宅ローンの本申し込みを行います。仮審査後の本審査申し込みは1~2週間前後で、融資決定まで3週間~1ヶ月がおよその目安です。

手数料には、印紙代、融資事務手数料、抵当権設定登記費用、抵当権設定登記手数料及びローン保証料等があります。

ここでは住宅ローンの借入まで、
つまり融資実行日までの流れや手数料についてご紹介していきます。

目次

住宅ローンの融資実行日までの流れと期間・手数料

住宅ローンの融資実行までに必要な流れ

住宅ローンの融資実行では、仮審査、本審査申込、金銭消費貸借契約、融資実行までが一連の流れとなっています。

仮審査は本審査に行く前の審査で、通常1週間ほどで結果がでます。
本審査については、仮審査がOKだった場合に進む審査の事で、通常2~3週間が目安となっています。

住宅ローンの申込に必要な書類が整ったら、金融機関へ申込書類一式を持参し、手続きを行います。
金融機関、信用保証会社、生命保険会社がそれぞれ申込人の内容を審査し、融資申込書を発行します。
その上で、金銭消費貸借契約を結び、最後に契約内容に基づく融資がされます。

住宅ローンの融資実行までの期間

住宅ローンの融資実行は、通常、売買契約を結んでから早くても2週間以上で、1ヶ月以上かかるのが普通です。

この期間は審査が問題無く通った場合の期間で、他に審査上で問題があったり、金融機関等から問い合わせが来たりした場合には、融資のタイミングは遅れてしまうケースがあります。売主との契約によっては、融資時期を指定されるケースもあり、金融機関からの問い合わせは即答できるくらいの準備をしておかないと融資が遅れてしまう為、しっかりと準備をしておきしましょう。

住宅ローンの金利については、融資の実行日時点の金利が適用されます。融資の実行日を決めてから、実際に行われるまで時間が空くため、融資実行日の金利を予測する事は困難ですので、注意が必要です。

住宅ローンの融資実行契約は金銭消費貸借契約の締結が必要

住宅ローンの融資実行契約を行うにあたっては、金銭消費貸借契約が必要となります。

金銭消費貸借契約とは

(消費貸借)
第五百八十七条 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。

出典:e-Gov法令検索

これは貸出審査の後の手続きとなりますが、審査が大丈夫だとしても、金銭貸借を行う金融機関がまだ定まっていない状態ですので、金銭消費貸借契約にて金融機関を決める手続きとなります。

通常審査が大丈夫であれば、貸出契約自体も大丈夫だと一般的には思われますが、契約によっては、金融機関を指定する契約もありますし、金融機関がゴーサインを出さないとまだ融資ができるのかどうかは分からないというのが審査の状態です。
交渉から借り入れ実行までの通常かかる期間は、約2ヶ月間と言われています。

注意点としては、取引メイン銀行を明確にし、取引メイン銀行の抵当順位をなるべく第一位とする配慮が必要となってくるところになります。

融資実行までには流れを把握し十分な時間を取る

住宅ローンの融資実行日までの流れと期間・手数料についてご紹介してきました。

今回の内容を以下にまとめます。

  • 流れは仮審査→本審査申込→金銭消費貸借契約→融資実行まで
  • 融資実行は売買契約を結んでから1ヶ月以上かかるのが通常
  • 融資実行には金銭消費貸借契約が必要

仮審査から融資実行までは最低でも2ヶ月かかると想定しておきましょう。
また必要書類の準備、手続きの際に必要な費用など十分な準備をおすすめします。

執筆者紹介

マネーライフ本舗 編集部

住宅ローンをはじめとした住宅購入に役立つ情報をお届けしています。また住宅ローンの一括仮審査申し込み・火災保険の見積もりサービスもございますので、ぜひご利用ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次